書く仕事の手の内明かします: 一次ソースに当たろう

in #japanese5 years ago (edited)

IMG_2526.jpg

数ヶ月前、何度か私の(今の)本業の書く仕事について投稿しました。「かくしごと」を変換すると「隠し事」になるのが気になりますが、翻訳も解説も校正も全部含めると書く仕事なのです ;)

今週はイーサリアムの開発計画について調べる仕事があり、数ヶ月の短期間の内にも大きく変わる計画や、技術が現状どうなっているのか詳細を追うのに四苦八苦していました。

こういう時にとても大事なのが一次ソース、オリジナルの情報にあたることです。ネットにはいろいろな解説記事があって、特に自分の母国語の解説記事は読みやすくてついついオリジナルの情報ではなく、解説記事を読みがちですが、最新でないもの、そもそも間違った解釈のものも少なくありません。

大事なのは「急がば回れ」で、英語で読みにくくても、技術的に踏み込みまくった仕様書で頭が爆発しそうでも、ていねいにていねいに一次ソースの情報を読み解いていくことはとても大事です。突然そういうことか!!という瞬間がやってきます。根拠はありませんが今まで一応大丈夫でこれました。

ハッカーで画家で投資家のPaul GrahamはHow to Make Wealthというエッセイの中で以下のように書いています:

If you have two choices, choose the harder. If you're trying to decide whether to go out running or sit home and watch TV, go running. Probably the reason this trick works so well is that when you have two choices and one is harder, the only reason you're even considering the other is laziness.

自分への戒めもかねて急がば回れ、一次ソースにあたる大切さについて書いてみました :)

翻訳や技術解説、執筆について、どんな仕事なの?どういう風に仕事見つけてるの?などご質問ありましたら Discord でメッセージください。ちょっと遅れてしまうかもしれませんが返信がんばります!

それではよい週末を〜


写真: 今週前半、ひとりでの昼食は母がたくさん送ってくれた高野豆腐を、定番の煮物以外どんな方法で調理できるか試していました。唐揚げは写真を撮るのを忘れて食べてしまったのですが(あるある)カツは写真に残っていました :) まだまだあるのでまたお昼に時間のある時にいろいろ試してみたいです。

Sort:  

確かに。便利なまとめを読むより、一時ソースを読む事が間違いがないって事ね。まぁ、母国語じゃないと私にはさっぱり分からないんだけど(^-^;

普段は私もざっと日本語で書かれたものに目を通したりするのですが、やはり仕事となると正確性が重要でうんうんうなって読みます ;) 今まだ頭がしびれていいて週末甘いものを食べて治すことにします!

甘いもの食べてゆっくりと休日を楽しんでくださいね😃

Posted using Partiko Android

ありがとうございます!さっそくおやつにキャロットケーキ食べて回復基調です :D

「隠し事」の手の内、ありがとうございます^^
何となく、小学校の頃の伝言ゲームや連絡網を思い出しました(笑)

最近は誰でもインターネットで情報を得て、誰でも発信できるようになったので、2次・3次ソースをまとめた4次・5次情報を読んでいた… なんてことも多い気がします。

ついつい分かりやすい記事に飛びついてしまいますが、分かりやすくするために大事な部分が省略されていることもあるので、注意が必要ですね。

これ、子どもに関することを調べていても思います。今はもうずいぶん大きくなって安定してきたのですが、小さい頃、乳児湿疹や咳など調べると意見はもうほんといろいろで、、、結局は循環器学会だったりきちんとしたページを参考にするか、もうお医者さんに行っちゃうのがベストで。情報が多いのもよいのですが、ふりまわされることもあり難しいですよね。

Paul Grahamの引用文には唸ってしまいました。数年前までは、少しでも時間ができるとジョギング、ウォーキングしていたのに、今ではすっかり怠けて、時間があっても家でネットを見ている始末です⋯。

話は少しズレるかもしれませんが、私は日本語、英語、どちらも1つの投稿文の中で、同じ単語や言い回しをなるべく使わないようにしています。Redundant = repetitiveしないということですね。しかし、語彙が乏しすぎて(特に英語)、「この表現は今さっき使ったから、今度は違う言い回しを考えなくちゃ。」と考え込むこともあります ^^;

ネット、延々時間使えてしまっておそろしいです、、、私は昨晩畳を使った家具の画像を見まくっていました ;)

Repetitive、翻訳者の母にもう子供の頃から何度も何度も言われました。。実はこの投稿の冒頭の一文「数ヶ月前、何度か私の(今の)本業の書く仕事について投稿しました。」の文末の「投稿しました」は最初「書きました」で、書くが多いのが気になって直しました。私は「思う」「こと」を使いすぎるのを自覚していて、確信を持っている時は「思う」は使わない、「考える」にかえてみるなど気をつけています・・・けれどなかなか。

Repetitive にならないようにするといいこともあって、たとえば make だとかなり汎用ですが、具体的な動詞にした方がよく意味が通じることがあります。日本人動詞だとどうしても以心伝心、共有している何かがあって、抽象的に話しがちで、このまま英語で話して「???」という顔をされることが結構あって。ちなみにアメリカの教科書は具体的に書いてあるからか、日本のものに比べて厚いという話を聞いたことがあります。

私はsteemit以外は日本語しか書きませんが、論文やレポートはやっぱり一次資料を確認しないと(ツッコミが)怖くて書けません。特に江戸時代の文献なんかはWeb上で見つけたらラッキーと思うんですけど、それが実は改訂版だったりすることもあるので…時間は掛かりますが文章に責任を持つってそういうことなんだろうと思ってます(そう思ったら私のsteemitの英文なんて穴だらけですけど😂)
高野豆腐、私の相方はその触感がビミョーらしくて、大概の日本食は食べてくれるけどちょっとNGっぽかったです。料理法が難しいですよね…。何とか汁を吸わせて美味しく作りたいけど。。。

Yo-yoさんの分野はまた資料探し独特そうですね ;) 歴史資料だと国立国会図書館のアーカイブを特に目的もなく眺めることがあります。

自分が書くものについては、こうパブリックな場所に出してしまうものなので、ある程度責任が伴うというのわかります。お仕事だとお金も伴うので多分より気をつけるのだと思います。結局あまり判断がつかないことや極論はネットには書かず、親しい人と実際会って話すのかもしれません。

全然話は変わりますが、高野豆腐、うちは唐揚げにしたら食べていました。煮物は絶対駄目だと多います。ベジタリアン高野豆腐カツを揚げながら、卵なしならビーガンだよね、ベルリンうけしそうだななんて考えていました :)

Coin Marketplace

STEEM 0.31
TRX 0.11
JST 0.033
BTC 64550.89
ETH 3156.32
USDT 1.00
SBD 4.30