静岡茶発祥の地・足久保 新光明寺にて呈茶

in #japanese6 years ago (edited)

静岡市の足久保地区は鎌倉時代の高僧聖一国師(しょういちこくし)が宋より持ち帰ったお茶の種を播いた「静岡茶発祥の地」。また江戸時代、足久保茶は「将軍家御用達の高級茶」として広く知られていました。
 
その足久保に青紅葉が美しい新光明寺があります。
received_1882896011968270.jpeg

そこの「かさもりいなり例大祭」の場をお借りして日本茶インストラクター3人で足久保茶の呈茶をさせていただきました。

received_1882895778634960.jpeg
出来たての足久保茶の新茶を温と冷で提供し、お祭りにこられた皆様にとても喜んでいただきました。

このお祭りは地元の皆さんの発表の場でもあるらしく、コーラス、フラダンス、太鼓など様々なグループが出演され、来場者を楽しませていました。
received_1882895848634953.jpeg

received_1882895878634950.jpeg

ぼかし丸_20180509_012439.jpg

こちらのお寺は静岡市の中心部から40年前に移転してこられたのだそうですが、足久保にとってはまだまだ新参者。

こうしたお祭りで地元に溶け込もうとご住職も努力をされているのだそうです。

お寺ってお葬式や法事の時ぐらいしか伺うこともないけれど、こうしたコミュニティの場としてもっと開かれてもいいでのではと思います。

#254

Sort:  

私は高校の先輩に本願寺派?の住職がいるので、築地本願寺で何度かイベントをさせてもらいました。東とか西とかは判りませんが(^-^;

築地本願寺は西本願寺ですね。私龍谷大学出身なんです。龍谷の学友会のイベントが築地本願寺であったりします。

龍谷大学って言うのは関東ですか?(名前は聞いた事あるけど全く詳しくない)
あの中は迷路のようだといつも思ってます(^-^;

京都です。昔からの学舎は西本願寺と隣り合わせで建っています。

仏教も詳しくないので(宗教全般?)ただ、京都にいたっていうのは良いなぁ~と思います。

京都にいた時にお寺でヨガ、勉強会といったイベントをみかけたのを思い出しました :) 私も開かれたお寺いいなと思います。

来世よりも現世に行きたいところになるといいですね~

Sumi さん、その発想はなかったです 😄

お寺でフラダンスと聞くと違和感がありますが、ご住職の工夫と努力なのですね(^^)

そうですね~(^-^*)本堂前でフラダンスってちょっとびっくり!ですね。でも、皆さんとても楽しそうでしたよ。

Coin Marketplace

STEEM 0.26
TRX 0.11
JST 0.033
BTC 64961.60
ETH 3103.64
USDT 1.00
SBD 3.86