肉食を止めたら、環境にどんな効果をおよぼすでしょうか

in #japanese6 years ago

carrots-2106825_640.jpg
画像ソース: Pixabay.com

カーボン・フットプリントという言葉を初めて聞いたのは、10年ほど前です。その言葉の意味を簡単に説明すると、個人の生活や企業の生産活動に伴って発生する二酸化炭素の排出量です。先日、ある記事を読みながら、ウォーター・フットプリントという言葉を見ました。ウォーター・フットプリントの意味を調べてみると、個人や企業が使用する水量です。

もし、あなたが車を持っていない、もしくは飛行機をほとんど利用しない人なら、あなたのカーボン・フットプリントはかなり低いです。しかし、水を使わない人はいないので、ウォーター・フットプリントの高い人もかなり多いです。一般の人は自分のウォーター・フットプリントを減少させるために、どうすればいいでしょうか。

もちろん、最初に頭に浮かぶことは、節水生活を始めることです。しかし、節水生活をすでに送っている人はどうすればいいでしょうか。先日、イタリアのある研究センターが行った研究の結果をネットで見つけました。その研究結果によると、肉食を止めると、体だけでなく、環境にもよい影響を与えるとのことです。

畜産のウォーター・フットプリントが高いので、肉食の人の個人ウォーター・フットプリントにも影響をおよぼします。仮に、国民が肉を魚に代えたら、国の水の消費量を最大35%減少できます。もちろん、一夜で肉食を止めることが難しいと思いますが、地球の水資源が減少している中、畜産のウォーター・フットプリントを念頭に置くべきだと思います。

Sort:  

そう言われてみれば和食って元々は今より全然お肉食べないイメージだなと思いあたりました。
食文化のこと、経済的影響のこと…今回の記事もたくさん考えることが出来ました。
ありがとうございました。

Posted using Partiko iOS

コメントありがとうございます。

そう言われてみれば和食って元々は今より全然お肉食べないイメージだなと思いあたりました。

そうですね。和食は環境に最も優しい食文化と言っても過言ではないと思いますね。残念ながら、アメリカが全世界で進行しているジャンクフードの食文化の中心に肉牛肉や鶏肉があるので、環境への影響もハンパないです。

肉食をやめるとウォーターフットプリントが下がる→節水しているということなんですかね^^

コメントありがとうございます。
そうですね。個人的には、節水することはとても大事だと思いますが、肉食を止めるより、植物由来の人工肉をもっと普及させた方がよいと思います。

Coin Marketplace

STEEM 0.35
TRX 0.12
JST 0.040
BTC 70638.80
ETH 3565.34
USDT 1.00
SBD 4.73