テクノロジーで静かに大きく変わりつつある教育と勉強

in #japanese5 years ago

3b52nka4at.jpg

ここ数週間、ITと教育、特にブロックチェーン関連の取り組みを調査していました。調査をお手伝いした記事が出たのでこの分野に興味がある方はぜひ :)

教育分野でブロックチェーンは証明書の発行・検証といった用途で利用が広がっています。

私自身、社会人になったあともまた大学に戻ったり、オンラインで勉強したりする中で、ブロックチェーンに限らずテクノロジーで教育が大きく変わりつつあることを実感しています。人工知能や自動化で仕事がなくなったり新たに生まれたり、人生100年時代ともあいまって、間違いなく一生勉強する時代になるでしょう。

でも新しい時代の「勉強」とは、いわゆる学校で決められた科目の講義を教室で座って聞いてテストを受けるものだけでなく、もっと広義に「(基礎を作った上で)興味のあることにずぶずぶにはまるほど取り組む」ものになると考えています。

Steem/Steemitから仮想通貨やブロックチェーンに入っていくのもそうですし、サンドイッチをデザインするプログラムを作りたくて人工知能の講座をオンラインで受講するのもそうですし、オタクなほどにパンを焼くのも勉強だと思います。Wikileaksに興味を持って数十時間英語の動画を見てリスニング能力があがったり。はい、私です w

インターネット万歳、教材はいくらでもインターネット上にあります。もちろん依然人から直接学ばなければいけないものもありますが、そういう人ともインターネットで限りなくつながれます。エクストリームであればあるほどつながれます。

これから子どもの教育を考えなければいけないこともあり、こんな時代の教育(=教える育てる)ってなんなのだろうと考えます。ものすごく基礎的な言語、基礎的な算数・数学の教育はとても大事になるでしょう。基礎がないと興味を持ったことを深めたいと思った時に極めきれないので。子どもの時に基礎を逃してしまったとしても、今は気合いさえあればオンラインで学び直しがいくらでもできるのはよい時代だと思います。

中高で勉強した数学があって、3Dのゲームプログラミングの回転操作などを理解でき、ヨーロッパに流れ着きました。大学時代に習ったニューラルネットワークの基礎はかなり時間がたった今でも人工知能やディープラーニングを学ぶ上で役に立っています。

テクノロジーで静かに大きく教育が変わりつつ中で、教育で基礎はきちんと固めた上で、勉強としてはゲームでも何でもおもしろいと思ったこと、何十時間でも没頭できることにエクストリームに取り組むことが大事なのかなと思う今日この頃です。そしてそれは100年のながーい人生を豊かにすることでしょう。


余談: 私は子どもの頃ゲームにはまりにはまって、今ゲーム関連の翻訳もしています。多分翻訳の分野の中では一番スムーズに訳せるのではないかと思います。「ポーション」とか出てきてもすぐ「あああれね」とわかりますから ;)

写真: Steemit Inspired Cooking、suminyan10さんとamblogさんの卵で作りおきの記事を読んで以来、よくキッシュを焼くようになりました。昨日もお昼と今週分にひとつ。

Sort:  

私も今はインターネットさえあれば何でも習う事の出来る世界だと思います。
本などでも{タイトル名}.pdf と検索すれば何でも読めるし、ユーチューブで物の作り方、直し方などほとんど見つかります。
アメリカでは大金のローンをして大学へ行くのが普通ですが、今の時代はバカバカしいと私は思っています。インターネットで何でも無料で習う事が可能なのに借金して、4年間以上かけて大学に行くなんてもったいない・・・

アメリカの大学の学費は正規で払ったらぎょぎょぎょですよね・・・。もちろん奨学金はあるだろうし、修士・博士はTAみたいなアルバイトもあるとは思いますが、それでも。日本も結構なもので、国公立でも私が在学していた時は半期30万円ほどだったと思います。それに比べると、ヨーロッパは国にもよりますが半期5万円程度(EU出身者だと無料だったり)で学びやすいと思います。

医学など特定の設備がないと学べないもの、免許を発行したらまずいものなどは今後も今ような在り方でよいとは思うのですが、勉強の仕方、多様化しますよね。

Coin Marketplace

STEEM 0.30
TRX 0.12
JST 0.033
BTC 64303.16
ETH 3137.29
USDT 1.00
SBD 3.97