Students and teachers have mixed views on Japanese schools' strict dress and hair codes / 校則、学校で温度差 「同調圧力はすさまじい」の声も 模索続く現場

in #school5 years ago

Many high schools often have regulations on student attire and hairstyles. But in some cases, students as well as teachers are skeptical about the rigorous rules and their strict enforcement.

Proponents argue that such rules are necessary to maintain discipline. But what also lies behind the strict guidelines are concerns that sloppy student behavior would tarnish a school’s public image.

Regulations vary among schools with some being more detailed than others, regulating such things as the color of socks that are permissible and the length of skirts female students can wear (knee length or longer, for instance). As for hair, some ban bleaching or wavy and curly styles done at salons.

“School regulations are minimum rules that we, as an educational institution, want students to abide by,” said a former principal of a private high school in Fukuoka Prefecture.

The former principal emphasized that high schools are a place for students to learn, not a place to play around, adding that there would be chaos without a certain amount of discipline.

Student behavior also affects the public image of the school, the former principal said.

“Even if schools have a high level of after-school activities, English language classes and information and communications technology programs, they will only be praised if students behave respectably,” said the former principal. “That’s why schools place weight on how they dress and wear their hair. In the end, it will be for the sake of the students.”

Another teacher in his 30s who works at a Fukuoka Prefecture-run high school agrees that rules benefit the students.

“When many students were coming to school dressed in an irregular manner, they performed poorly” in getting into a university or landing a job after graduation, he said.

n-nishinippon-a-20190531.jpg
Questions are being raised over regulations on uniforms and hairstyles mandated at high schools and junior high schools, with some deeming them unnecessary. | NISHINIPPON SHIMBUN

When Nishinippon Shimbun conducted a survey on hairstyle regulations on 95 prefecture-run high schools in Fukuoka Prefecture, many said the rules were instituted so they “wouldn’t negatively affect” a student’s chance of being accepted into a university or in a job hunt.

Regulations vary by school. High schools with technical, commercial and other specialty courses, in which many seek a job after graduation, tend to have stricter regulations compared to other high schools where more students aim for higher education.

Some of the rules implemented at the schools with special courses include mandating the type and color of shoes and socks to wear, how students should wear their hair, and banning smoking or being around smokers.

One high school in the city of Fukuoka, well known for its high academic scores, doesn’t have school regulations, saying it simply asks students to dress properly.

“School is a place where students learn to act proactively and be responsible for their actions,” said one of the school’s teachers.

“We need to make sure students have a sense of social norms and discipline,” said another teacher at the school.

A vice principal of a commercial high school, where company recruiters often come to look for potential hires, says they need to make sure students have the skills and character recruiters are looking for so they can land a job after graduation.

When a student is found to have bleached his or her hair in violation of its rules, the school makes sure the student dyes it back to black, the vice principal said.

School regulations became stricter in the 1970s amid a time when it was alleged there was increased student violence.

Since then, some schools have eased their regulations, including abolishing a rule obliging male students to shave their heads, after lawsuits were filed. But in recent years, some point out that rules have become more detailed and stricter.

A teacher in her 40s who works at a high school with special courses in Kagoshima Prefecture admits that regulations help teachers take the same approach in supervising students.

She also recalled a school staff meeting in which members called for more detailed regulations, including the appropriate shape and color of belts to be allowed and how long they can wear their bangs.

“At that point, there is no way teachers can say that regulations should be eased,” she said. “There is massive pressure to follow suit.”

But the disciplinary approach takes a toll on students.

In an online post, a Fukuoka Prefecture woman in her 40s shared her discontent over a hair inspection at a public school her son used to attend in the prefecture.

One of the teachers told her son to get a haircut. He failed in the subsequent inspection because his hair on the side was still too long. He failed the third time because his bangs were too long and another one for wearing his hair too long in the back.

Frustrated, the mother asked how short the hair should be, only to be told to have a proper haircut.

He finally passed after he practically shaved his head.

“He had to go get a haircut four times” to pass, she said. “The hair inspection criteria seemed to vary teacher by teacher.”

The student later entered a university but eventually dropped out and stayed at home, claiming he can’t trust adults anymore.

This kind of oppressive approach is not limited to high schools.

A male teacher in his 30s who works in a junior high school in Fukuoka Prefecture recalled a case at a school where he used to work. At the school, teachers would provoke them to attack in order to manhandle them and hold them down.

“Many staffers just followed what veteran teachers told them to do,” the teacher said. “But using force would only lead students to rebel and hurt them emotionally.”

An online survey by consumer products giant Procter & Gamble Japan K.K. showed that about 70 percent of junior high school and high school teachers were skeptical of their schools’ regulations on hairstyles.

The survey, conducted in February on 600 junior high and high school students and 400 teachers, also showed that 87 percent of them believe that rules should be revised in line with the times.

In their replies, 69 percent of the students said they should be allowed to wear their hair as they liked. Only 9 percent of the students had asked teachers why they have rules on hairstyles.

...............................................................................................................

【校則、学校で温度差 「同調圧力はすさまじい」の声も 模索続く現場】

多くの学校が校則で服装や髪形の規定を設ける中、学校現場は今の校則をどう受け止め、どういった思いで子どもたちに守らせようとしているのか。

■「学校像」進路に影響

「校則は学校が責任を持って子どもを預かり、学んでもらう上で守ってほしい最低限のルール。その分、指導も厳しくなる」。福岡県の私立高校の元校長は話す。

元校長が訴えるのは高校生としての本分、規律性、そして学校のイメージだ。生徒にとって学校は遊び場ではない。やるべきことは学習であって、集団生活を送る以上、決まり事がなければ秩序は崩壊する。

また学校像を築くのは生徒たちで、その姿や振る舞いは常に世間にさらされてもいる。「部活動が強い、英語や情報通信技術(ICT)教育に熱心といった学校の取り組みも、信頼される生徒がいて評価される。そこに学校が服装、髪形などの外見を重視する根拠がある。ひいては生徒のためにもなる」と主張する。

その声を裏付けるように福岡県立高校の30代男性教師は「学校で生徒の服装の乱れが目立っていたとき、卒業生の進路実績はひどかった」と打ち明けた。取材班が福岡県の県立高校95校に実施した頭髪規定に関するアンケートでも、理由について「就職や進学に不利にならないようにするため」との回答が目立った。

■遊び場ではなく秩序必要

校則も学校で温度差はある。進学率の高い普通高校よりも工業、商業といった専門高校の規定は厳しい。

「校則」がないという福岡市の進学校の生徒指導担当は「学校は自己の資質や能力を高める場。主体的に行動し自らの責任を果たす生徒の育成を目指している」と自主性を尊重。生徒心得の中でも「高校生としてふさわしい身だしなみに努める」などと最小限のルールにとどめる。

一方、生徒の大半が就職する専門高校では「これぐらいはできるだろうという社会の期待と一定の規範意識は日頃から身に付けさせなければならない」(福岡県立高校教師)として、靴、靴下の色や髪形、喫煙(喫煙同席も)といった厳禁事項などを校則にずらりと並べる。

求人票を持参する企業関係者が多いという商業高校の教頭も「在校生の進路保障の観点からも企業の求める高校生に近づける必要がある」と説明、禁止している生徒の染髪を見つけた場合、速やかに黒に染めさせるなどの指導を徹底する。

■緩めようとは言えない

校内暴力の深刻化に伴い1970年代に始まったとされる校則の厳格化。その後、裁判などがあり丸刈りの廃止など見直しは進んだが、近年は規定の細分化が指摘されるなど再加速しているようにも見える。

南九州の専門高校に勤める40代女性教師は「教師間で指導が違わないようにして生徒の反発を回避するためだ」と内情を吐露する。

ある日の職員会議。一人が「細かく決めてほしい」と問題提起し、ベルトの形状や色、眉のどの部分に髪の毛が掛かったら違反とするかまで議論になった。「こういう雰囲気になると、校則を緩めようとは誰も言えない。同調圧力はすさまじい」

校則違反とは思えない男子生徒が複数の教師に囲まれて指導され、一時的に学校に出て来ない日もあった。「生徒は未熟だから、社会に出る前に自分たちが正しく導くべきだと考える教師は、そんなやり方に何の疑問も持たない」と言う。

こうした光景は高校に限らない。生徒指導を担当する福岡県の中学校の30代男性教師は、かつての勤務校に苦い思い出がある。複数生徒が髪を染めるなど荒れた学校。教師たちは目立つ生徒をあえて挑発、先に手を上げさせて複数で取り押さえるような抑圧的な指導を繰り返していた。

「経験豊富な教師に流されていた面もあるが、力による指導は反発しか生まないし、子どもの心もすさむ」と振り返る。なぜ校則違反なのか、うまく説明できないこともある。それでもルールを守らせるのは教師の責務だ。「まずは生徒に行動の理由を話させる。話すまでいつまでも待つ。その上で粘り強く説得したい」。自分なりの形を模索する。

▼教師も「時代に合わせ変えるべきだ」 
 頭髪に関する校則について現役の中学高校教師の70%が疑問を持っていることが、家庭用品大手「プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)」の調査で明らかになった。87%が時代に合わせて変わっていくべきだと答えた。

調査は2月、中高生ら600人、教師400人の計1000人にインターネットを通じて実施した。その結果、中高生らの69%は自由な髪形が許されていいと回答。一方、なぜ頭髪に関する校則があるのか、教師に理由を尋ねたことのある生徒は9%にとどまった。同社は「先生も生徒も頭髪の校則に疑問は持っているが、話し合いの機会はないのではないか」としている。

同社は3月中旬から、会員制交流サイト(SNS)などで頭髪校則をテーマにしたキャンペーンを展開。開始から約1カ月間で約15万3000件の反響が寄せられているという。
=2019/04/21付 西日本新聞朝刊=

n-nishinippon-a-20190531.jpg
校則では多くの学校で制服や頭髪が細かく規定されている(西日本新聞)

...............................................................................................................

【時代錯誤?「おかしな校則」が続々 口笛ダメ、男女交際は保護者にも注意… 過去のトラブルの裏返し】

厳しすぎるルールや時代錯誤とも思える内容…。校則を巡って取材班には生徒や教師、保護者らから多くの意見が寄せられている。

■過去のトラブルの裏返し

「最高で1日4回髪を切りに行った。あまりに理不尽だ」。福岡県内の40代女性は、20代の息子が通っていた県立高校で体験した頭髪検査の憤りを無料通信アプリLINE(ライン)で寄せた。

息子は高校2年の時、風紀検査で髪の長さを指摘され、再検査でも「横髪が長い」と認められなかった。学校から女性に連絡があり、一緒に近くの美容室に行って髪を切り学校に戻ると今度は「前髪が長い」。さらに切ると「後ろ髪が長い」。女性はさすがにおかしいと思い「どこをどのくらい切ればいいのか」と尋ねたものの、教師は「全体的に切ってくれ」と言うだけだった。

結局ほぼ丸刈りにして、ようやく認められた。息子は大学に進学したが中退。「大人を信用できなくなった」と話し、ずっと家にいるという。「先生によって基準があいまい。好き嫌いで指導をしているように見えた。生徒を傷つけるだけではないか」。女性の怒りは収まらない。

長崎市の小学生の母親は「子どもが1年の時、体操服に着替える際は下着を脱ぐように指導された」といい、高学年の女子ならば不快感を抱きかねない方針に疑問を抱く。同市教育委員会は「汗をかくと下着もぬれる。衛生面の配慮や風邪の予防で児童のことを考えて指導している」と説明する。

母親は「冬の寒い日も許されずどうかと思う」と納得できない様子。こうした事例からは反発しか生まれず、ルールの浸透に向けて学校現場では丁寧な説明とコミュニケーションの必要性が感じられた。

■自由か、わがままか

一方、取材班が福岡県の全県立高校の校則を調べたところ、「ここまで明記しなくても」「これはおかしいのでは」と思わせるケースが散見された。

ある高校は、男女交際について在校生だけではなく保護者にも注意を促す。新入生のしおりには「あくまでも高校生らしい明朗、清潔な付き合いが望まれます。保護者が物わかりのよい寛容な態度を示すと、交際は深く進行して取り返しのつかない結果になります」と記される。

同校を知る男性教諭は「このような規定があることに驚いた。実際にはそれほど男女交際に厳しい指導をしているわけではない」とし、交際が分かっても保護者に連絡することはなかったという。「随分前の学校が荒れていた時期にできた規定ではないか」と話し「時代に即したものになっているか疑問だ」と語った。

通学かばんの重さを軽減するため、小中学校では教科書などの勉強道具を学校に置いておく「置き勉」を認める動きが広がる。高校へのアンケートでも多くは置き勉を認めるが「通学かばんを必ず持参してください(手ぶら登校禁止)」「教科書、ノートなどを(ロッカーに)収納したまま下校してはならない」となお禁止する学校が複数あった。

特異な内容が目立つのは、さまざまな年代の生徒が通う定時制高校だ。「故意に他者をにらんだりしてはならない」「校内で口笛を吹くことなどは禁止する」「生徒間で暴行、その他私的制裁は厳禁」「浴衣、法被、どてら、着ぐるみ等での登校は禁止」

こうしたルールは過去にトラブルがあったことの裏返し。細かい規定は、幅広い在校生を相手にする学校側の苦肉の策とも受け止められる。

■学校不信の原因にも

現行の校則について「ルールは守るのが当然」「一定の秩序は必要だ」と評価する声も取材班には寄せられている。

「無責任に生徒や保護者に迎合した記事を書いている。指導に応じない生徒が増えれば、現場は大変なことになる」。佐賀県唐津市の教師は手紙にそう記した。学校の秩序が何かのきっかけで崩れれば、回復には何年もの時間と膨大な労力がかかる。

「生まれつきの赤毛や癖毛の生徒に(染髪禁止などの)校則を強制はできない。そうしないため事前に申請するのは道理にかなっているのではないか」と訴えた。この教師と同じ思いを校則で呼び掛ける福岡県内の高校もあった。「自由とわがままのはき違いが多いようです。『自由の背後には必ず規則がある』ことを認識してください」
=2019/04/28付 西日本新聞朝刊=

Sort:  

Congratulations @westjapandaily! You received a personal award!

Happy Birthday! - You are on the Steem blockchain for 2 years!

You can view your badges on your Steem Board and compare to others on the Steem Ranking

Do not miss the last post from @steemitboard:

Valentine's day challenge - Give a badge to your beloved!
Vote for @Steemitboard as a witness to get one more award and increased upvotes!

Coin Marketplace

STEEM 0.27
TRX 0.13
JST 0.032
BTC 64693.66
ETH 2975.51
USDT 1.00
SBD 3.70