コンテスト#17 「Steemitを続けてこれた理由」

in #jp-continue6 years ago (edited)

コンテスト.jpeg

みなさん、こんにちは

@steemit-jpさんのコンテスト#17「私がSteemitを続けてこれた理由」に参加させていただきます。私がsteemitを続ける理由はいくつかあるのですが、

①定職につかず収入を得る方法を模索中
②「ビジネス」の要素を持つからみんなが真剣で人間関係が面白い
③コミュニティ・海外の皆さんとのやり取り
④英語/日本語で長文を書く習慣ができそう
⑤自分の活動を世界の人に知ってもらう媒体になる可能性がある
⑥世界のプロフェッショナルの活動を見るのが楽しい

こんなところでしょうか。少しずつ書いてみたいと思います。

①定職につかず収入を得る方法を模索中だから

まず自分の今のライフスタイルを考えたときにどこかの会社に勤めるという働き方が難しいので、色んな媒体を使ってみて模索しているという感じです。これはsteemitに限らないのかも知れませんが、何か自分にあった働き方を見つけたい、その可能性のひとつがsteemitという感じです。

②「ビジネス」の要素を持つからみんなが真剣で人間関係が面白い

いま続けている理由としては、②が一番大きいかも知れません。初めてsteemit、特に日本のコミュニティのみなさんとやり取りを始めたときに、若い人たちがとても熱心に仮想通貨やブロックチェーン技術を勉強していて、このことにとても驚きました。「今の若者が勉強会を開いたり仲間と共有しあったりしてそんなに熱くなれることって、一体何なんだろう」と興味を持ったことが、steemitを使い続けてみたいと思った大きな理由です。

私は今まで異なる分野で仕事をしてきて、現場で人と接したり協力したりしないとできない仕事が多くありました。時には言いにくいことを言わないと前に進まないこともあり、そういう役目を担ってきたこともあります。私は仕事だったり、「本気」でないと得られにくい信頼関係ってあると思います。本気でお金を儲けたい、本気でよくして行きたい、本気で成功させたいと思ってるからこそ出てくる、本音のディスカッションや多少強引でも前進させる強さ、それから細やかな心配りなどです。人とのやり取りの中でそういうものが垣間見えた時になんと言いますか、面白さを感じます。steemitではそんな「面白さ」や「ワクワク」を感じることができます。

今までのsteemitライフでも、何人かのsteemianとのやり取りの中で、胸が熱くなるような温かい対応を戴いたことがありました。いつもコメントでやり取りをしてサポートしてくださる人、@pierceswordさんのように投資家の立場でupvoteのサポートをくださる人、そして普段はやり取りしないので気づかなかったけど様々なサポートをしてくださっている人。まだまだ仮想通貨もsteemitも初心者レベルなのでお役に立てることは少ないと思いますが、こんな繋がりはずっと大切にして行きたいと感じています。

③コミュニティ・海外の皆さんとのやり取り

steemitを始めてから実際にお会いした人はお2人ほどで、今のところほとんどの交流はsteemit上、あとはたまにdiscordを利用するくらいです。でも、そんな文字の世界からでも感じられる日本のコミュニティの皆さんとの信頼関係というか、心配りというか、今はそれが面白く大切にしたいと思っていることです。
一番最初にそれを感じたのは日本のコミュニティに参加させて貰ってすぐくらいに@rt395さんがコメントを下さったことでした。ほかにも私がしばらく離れている間に@akipponnさんや@ultrasevenさんが戻ってこないかなぁとうわさ話をしてくださっていたり、@osarusanさんがコメントを下さったり、そして久々に投稿したら皆さんがコメント下さったり、そういう温かさがある日本のコミュニティは居心地がいいです。@steemit-jpのスタッフの皆さんの熱心な活動、それから海外を含めたサポーターのみなさんにはいつも感謝しています。ありがとうございます。

ところで、魅力的な記事を書く多くのsteemianがほかにも沢山いらっしゃいました。今は@notemanさんや@haveagooddayさん、@cafelateさんなんかがたまにでもいいから戻ってくれたらいいなぁと思ってます。私が一時離れてからまた戻ったときにみなさんが声をかけて下さったように、一度離れたsteemianがまた戻ってきたときに、あ、よよさんまだいる!と思って貰えるような存在として、コツコツやって行けたらいいなと思っています。他のみなさんもお待ちしてますよw

さらにもう一つ書いておきたいのは、日本を愛する?海外のsteemianとお知り合いになれたことです。香港コミュニティの皆さんはもちろんですが、オランダの@mathowlさん、カナダ@jalaynさん、アメリカの@ceattlestretchさん、韓国の@ystoryさん、それから日本に住む海外出身のみなさんなど、日本に関心を持っている人とやり取りをしたり、たまに日本語の先生役をさせてもらえるのも楽しみのひとつになっています。

④英語/日本語で長文を書く習慣ができそう

これは文字通りですが日本語のブログも継続がなかなかできない私です。こんなに長く沢山の英語の文章を書いたことは今までありませんでした。でも以前から長年関わっている染織関係については、いつか英語でのレポートも挑戦したいなぁと思っていたので、その意味ではとてもいい機会をいただいています。これからは誰かに添削をしてもらうということも考えて行かなければいけないと思っていますが、それもsteemitを含めたweb上で支払いまで完結できる訳ですし、この機会を活かしてブラッシュアップしたいと思っています。

⑤自分の活動を世界の人に知ってもらう媒体になる可能性がある

これは上の英語でのポストと関係していますが、日本で活動を続けるには様々な制約と限界があります。なかなか取り扱い方が難しい伝統文化の世界ではありますが、世界中の人からなんらかの支援を受けられる可能性を探ってみたいなと思っています。実は私以外にも伝統的な技術を持つ職人さんと思われるsteemitアカウントがいくつかあるようです。ただ、あまりアクティブに活動しておられる様子は見られません。
私自身の紹介ということもありますが、これからの日本の職人さんたちの生活や技術の伝承、存続のために、世界と繋がるきっかけのようなものがないか、模索していけたらというビジョンは持っています。まだ具体的にはこれからですが^^;

⑥世界のプロフェッショナルの活動を見るのが楽しい

最後に思いつくのはこれです。世界中で活躍するアーティストや最先端のテクノロジー、教育、科学、文化、そしてNGOやNPOの活動、医療福祉、森林保護など、様々な分野のプロフェッショナルが活動しているこのダイナミックさとそのバイブが気に入っています。もちろん、いつもポジティブで居られるわけではありませんが、それでも、自分自身で小さな世界に潜ってしまいそうな時に、「違うちがう、世界はもっと広くダイナミックに動いている」と感じられるこの場所が好きです。

いろいろと書きましたが、こんなことが休みやすみではあってもsteemitを続けてこれた理由、そして続けたいと思っている理由です。読んでいただいてありがとうございました。みなさん、これからも宜しくお願いいたします^^


yoyologo.png

🍀enjoy your steemit life🍀

Sort:  

@pierceswordさんは投資家なのですね、東京タワーの写真のインパクトが大きくて。。
@cafelateさんの絵のタッチ私も大好きで密かにファンなんですよ~、最近見かけないなぁ、と。
確かにビジネス要素が大きいから(稼ぐということ)、キラキラ日記のような記事が他のSNSと比べてもまだ少ないのかな、と思います^^

投資家さんというとちょっと語弊があるのかも知れませんが、普段はあまり記事は書かないけど、定期的にupvoteしてくださるありがたい方ですw
そうですね、個人的にキラキラ日記は苦手なんで、いい時も悪いときも、調子が良いときも悪いときも素直に書くことができるこの場所がいいのかなって思います。ほかのSNSに比べて自分の長所も短所も、素直に表現してる人が多く感じるのは気のせいでしょうか。
ところでareuspicyさんのようにトピックが洗練されている人はなかなか見かけないので、ぜひ続けて欲しいです♪ いまはちょっと色々余裕がないんですけど、またスパイスも購入させて欲しいです^^*

@yo-yoさんのお声、励みになります!

steemitの掲げることって「良質な記事を評価」だと思うのですが、それがおそらくSEOの観点などからいつしか毎日書けばどうにかなる、、という風潮になって。毎日書くのも、「毎日良質な記事を書いてこそ」だと思うのです。それが、ただ記録更新が目標みたくなりその結果、質がおろそかになり、でも稼げるのが分かると、その方が楽だから、適当にかける日記・雑記がはびこったり・・・で肝心の良い記事が埋もれてたり。。
今のsteemitは、自分にはどうしてもそう感じてしまって、
正直なところ、自分がやってることは、意味があるのだろうか、場違いなんじゃないか(だから評価されないのかな)、とか思ってしまいます。^^;

う~ん自分で言ってることが支離滅裂にってきましたが(笑)

@areuspicyさん、コメントありがとうございます。私も特に始めたばかりの頃は色んなことを思いながら書いてました。ちょうど私が参加した頃は日本のコミュニティはまだコンテストとかも殆どない感じで、それこそ日記とかグルメの投稿が多かったかな…。いまは色んなタイプの投稿があるのでバリエーションが増えて参加する、しないは別にして見るだけでも楽しくなってきました。
記事の内容とそれに費やす時間、更にvotingというのは、steemitのような仮想通貨SNSでは永遠の課題のように思います。私もそうだったんですけど、私以外にも何人かの方が、最初はsteemitで書きたい記事があって始めるんですけど、コミュニティが活発化すればいいなという思いからコミュニティに貢献するような記事を書くように変化して行きました。実際にコミュニティのためになって貢献できるし、steemitのことを書いた方がvotingも増えます。でもノウハウものの記事を書くのってとても時間が掛かりますし、それも1週間しか収入が得られない。そしてその頃はまだコミュニティ支援も今のように充実していなかったこともあって、いい記事を書くsteemianさんが去ってしまいました。
半年くらいここに居て今、私が感じているのは、まだまだ自分の書きたい記事だけで収入を得られるほどsteemit、特に日本のコミュニティは数が足りない、成熟していないということかと思います。steemitはSNSなので、一方的に書きたい記事を書くだけではなくて、例えば日本のコミュニティの様子を見ながら、newbieさんが増えたらその人たち向けの記事を書いたり、コンテストがあれば参加してみたり、そんな他の活動も取り入れながら、自分の記事を発信すると同時にコミュニティを育てて行くことが必要なのかなと思ってます。コミュニティが育つのを待つのは時間がかかりますし、大変ですが他のベテランのsteemianさんはホントに辛抱強く温かく、投稿を続けてコメントしてくださっていると思います。この方たちがいなくなったら、日本のコミュニティはホントに「し~ん」としてしまうかも知れません。
そして、日本のコミュニティだけではなくて海外のコンテストなどに参加して、自分を売り込んだり知って貰ったり、要はsteemitはビジネスの世界でもあるので、そこはちょっと意識しておかないと、まず「せっかく書いた記事が読まれない」という問題に直面すると思ってます。voteされないのは自分の記事がもの足りないだけではなくて、そもそも存在を知られていない(><)なんてことも事実としてあると思います。そして注目されるにはある程度のレピュテーションとSPはあったほうがいいかなと思います。要は色んなバランスとタイミングですかね…。
私も以前は頑張って英語も書いたりしてましたけど、今は時間が取れないし、そのタイミングではないと思っているので、日本語で書きたい時に書いています。でも個人的にはレピュテーション60になってミノーになって、SPもある程度貢献できるくらいになれば、もう少し積極的に活動していけたらいいのかな、なんて思ってます。あともう一つあるとすれば、steemitに100%を置くのではなくて、steemコネクトなどで利用できるアプリもたくさんありますし、色んな媒体も使いながら、steemit始まり(繋がり)で他の自分のビジネスに繋げて行けるように考えることが必要なのかな、なんて思ってます。areyouspicyさんのsteempressなんかもそのひとつですよね。それからあとはdiscordなんかで世界の人とやり取りしたり色んなコミュニティを覗いて歩くのもまた面白いし、ビジネスチャンス(💰の意味だけでなく、知り合いが増えるの意味です)が広がると思います。
areyouspicyさんがdiscordにいらっしゃるようならそちらに書こうかなと思ったんですけど、上手く探せなかったのでこちらに書いてみました。いま感じておられることは、きっと多くのsteemianが少なくても一度は感じるところだと思いますよ^^*
あとはどう自分で折り合いを付けて行くかなのかなぁって、個人的にはそんな風に思ってます。

yo-yoさんご丁寧にお返事ありがとうございます。
残念ながらdiscordはやってないので、ご不便をかけてしまいました。
そうですね、思うところはすごくあります。また、yo-yoさんはじめみなさまが通られる道なのかな、とも思いました。「良質な記事に対する評価」と聞いていたので、正直、あれ?と思う気持ちは否めません(笑)ただ、私自身、steemitで生計を立てるほど稼ぐ気持もなかったのでsteemitに期待するのもおかしな話です。その点では、気軽に日記を書くことと変わらないと思います。
ただ、ブロックチェーン上に半永久的に残るので、それなりの内容にはしたいですし、steemit(記事を書く)の意義を考えるとやはり、自分は@areuspicyのやり方、ネタでしか書けないな、と思ってしまいます。今は、数少なくてもyo-yoさんのように、気にかけてくださったり、参考になっていると感じている方々を大切に、書いていこうと思ってます(^^♪

Hi @yo-yo!

Your post was upvoted by @steem-ua, new Steem dApp, using UserAuthority for algorithmic post curation!
Your UA account score is currently 3.290 which ranks you at #7606 across all Steem accounts.
Your rank has dropped 18 places in the last three days (old rank 7588).

In our last Algorithmic Curation Round, consisting of 227 contributions, your post is ranked at #209.

Evaluation of your UA score:
  • You're on the right track, try to gather more followers.
  • The readers like your work!
  • Try to work on user engagement: the more people that interact with you via the comments, the higher your UA score!

Feel free to join our @steem-ua Discord server

この投稿を読んで、私はSteemitの特性を半分も活かせていないのだろうなぁ~ と思いました。
多くの人と繋がれる可能性があって、お財布とも直結していてビジネスにも利用できるのに、言語の壁を超えられなかったり、これといった売り物がなかったり。
今はパッと思いつきませんが、私もただ書くだけではない使い方を模索してみたいです。

よよさんが名前を挙げてくださった最近更新されていない方々、私もファンです。皆さん、丁寧な記事を書かれる人達ですよね✨
「退会」がないSteemitなので、またいつか会えるはず、と思っています^^

Posted using Partiko Android

セブンさん、いえいえ、セブンさんの楽しいコンテストや丁寧なupvoteとコメント、そして貴重な出資をして下さる様子は生粋のsteemianって感じで😁とてもカッコいいですよ! 
そうなんですよね、ホントに言葉の壁って大きいと思います。だから、海外のsteemianが何か興味深いイベントとか使い方をしていても、それに気づくのに時間が掛かりますし、理解するのにも時間が掛かりますし…。
日本人の習性として、与えられた場所で臨機応変に使いこなすのは得意だと思うんですけど、自分流にアレンジするとか、冒険するのがあまり得意ではないと思うんで、その辺りでは自由に出来すぎるsteemitは自分も含めてちょっとハードルが高いんだろうなって思ってます。とは言え、何か日本ならではの新しい価値観を見いだせたら面白いですよね^^*

そうなんですよね、名前を上げさせて戴いたみなさんがいないのは結構寂しいです。そうか、steemitって退会はないんでしたっけ。じゃぁ、パスワードを無くさないうちに😂、またぶらりと戻ってきて下さることを祈りましょうw

I love your name, Yo Yo. I'm Oatmeal. I love Japan. Upvoted.

Coin Marketplace

STEEM 0.30
TRX 0.12
JST 0.033
BTC 64344.02
ETH 3142.36
USDT 1.00
SBD 4.01