私はSteemitへ危機意識を抱いている

in #japanese6 years ago (edited)

B82C020B-90A1-4D65-921F-2CD40BAA80FB.png

[始めに]

私の3本目の批評系の記事です。

一番コメントやUpvoteをしづらいジャンルですが、お付き合い頂けたら幸いです。

人によっては不愉快だったり、心が痛む内容になるでしょう。

それでも公共の福祉の範囲内で表現の自由を行使します。


[起・問題提起]

タイトルの通り私はSteemit、とりわけjapaneseコミュニティに危機意識を抱いています。他のコミュニティは言語の壁でわかりません。

その理由は前回の記事、Steemitの意義を問う!で述べた内容やコメントをしてくれた方々とのやりとりが土台となっています。

ここでは3つの問題を挙げます

1 贔屓性
2 閉鎖的なコミュニティ
3 質の低い記事が多い


[承・本論]

1の問題について

AとBの評価スコアが同じ人がいたとします。
2人ともジャンルは少し違えど記事を書きました。質は同等です。

Aは多数(20〜30+)のUpvoteを受けました。
一方でBは10のUpvoteしか受けませんでした。
この差は何?

このような事態が起こっていると感じます。

仮に無いとしても特定の人にUpvoteが集中している感じが否めないですね。
つまり票の量の格差です。

みなさんはその人だからといって記事の内容をよく吟味しないでUpvoteをする(しない)でいますか?


2の問題について

japaneseはやや閉鎖的なコミュニティと感じております。

1の問題と関連しますが、仲間内の人同士でしかUpvoteとコメントをしない(例外の人も中にはいます)傾向が目立ちます。

確かにコミュニティと交流は大事です。否定はしません。

Steemitはまだ黎明期のSNSです。みなさんはこれからを盛り上げる役割を担う同志のような存在です。

自身のできる範囲内で、もうちょっと視野を広げて見える世界を増やしませんか?


3の問題について

毎日投稿する場合、1本の記事に労力を多くは割けないでしょう。

それぞれ仕事や家庭、自分の人生がありますからそこはしょうがないです。

だからといって誰でも書けるような当たり障りのない普遍的な記事、インスタ映えしそうな写真、TwitterやFacebookに載せた方がいいのでは?というような中身のない文章、取り止めのない報告記事ばかりを投稿していませんか?

確かに質の高い記事はそう簡単に書けるものではありません。質の良さが高じて堅苦しい記事になると息が詰まります。

時には柔らかい記事(質の低い記事とは違う)を書いてバランスを取る必要があります。

Steemitは本来、良質な記事に対して報酬を支払う仕組みであります。

「なんだ、いつものパターンか。」(By ドラえもん) のようなことになっていませんか?


[転・このままの状態だとどうなるか?]

新規参入者はコミュニティの外側にいるため、なかなか評価されてもらえずにすぐ辞めます。

票の量の格差が増大します。

毎回同じパターンなので古参の人もやがて飽きます。


[結・対処法]

結局は1人1人の意識の変化を促すしかないのかな?

SMTなどの新たな仕組みを作るとか。

私はこれ以上は言いません。静観します。

[終わりに]

これが起爆剤となってよい連鎖が起きるといいのですが…。

ちなみにこの記事に執筆した時間は約2時間15分です。

私の記事が多くの人に良い影響を与えることを願うばかりです。

Sort:  

これは前から私も思っていた事なのですごく共感できます!日本のコミュニティはsteemit本来の目的“質の良い記事に価値を見出す”というより、仲良しごっこ&権力持ちのごますり合戦の様な気がしていました。
写真一枚で大した記事も書いていないのに良い評価がついていて、毎日1時間以上かけて投稿している私としては残念なコミュニティだという印象を受けていたのは事実です。
なので今回こういう記事を投稿してくださった@torachibi さんは素晴らしいブロガーだと思います!

ありがとうございます!

この記事は特にそうですが、私も1記事あたり1時間以上かけて執筆してから投稿します。

私はデジタルイラストも描いています。イラストの構想から線画の作成、色塗り〜完成まで3時間は普通にかかりますね。


本来なら質の高い、多大な労力を費やした記事に対して正当な評価がされるべきです。

@kawaiipowerさんが仰る通り、今のjapaneseコミュニティは媚びを売るような様相・仲間内だけでの交流を呈してます。

今まではこの状況は自然に出てきて消えるだろうと思っていました。
しかし、全く改善される気配すらないので、この記事(前の記事も含む)を投稿しました。

実は昨日の@torachibiさんの記事に感心してコメントを書きかけては何度も読み直して上手くまとまらず、一旦コメントを保留にしていました。
そして家で個人的に家族と@torachibiさんの記事のことを話していました。@torachibiさんのように意見をわかりやすく説明でき、面白い視点から問題提起(@torachibiさんのスタイルは古い教育方式の一方的に話し手が答えを導くレクチャー式ではないと受け取りました。みんなが参加してこそ成り立つスタイルであると。)される方がいるのだと感心しました。
steemitは今までの良い日本の風習を残しながら、何か違う形へと繋がっていけばいいなと日々思っています。(もちろん日本自体も)
日本だけのコミュニティーにこだわり過ぎず、世界の色々な方の意見も参考にしつつ、japaneseも盛り上げていけたらいいなと思います。いい記事をありがとうございます。

ありがとうございます!

私は教師ではないです。人に何かを教えた経験もないです。

今は無職ゆえに隠居生活を余儀なくされている22歳です。
すぐに就職できるようになりますが、それはまたの機会に。


この問題提起の仕方や考えは「ユダヤ人大富豪の教え」という本に影響を受けました。
心理カウンセリングもそうです。

カウンセラー・教師(問題提起人)が答えを一方的に出すのではなく、クライアント・生徒(聞き手)に答えのヒントを提示して、彼らに考えさせて答えを出してもらうというやり方です。

たしかに日本人の数が少ないと思いますよ。今のメンバーはこういう記事を書くのでいっぱいいっぱいなんじゃないですか。

韓国語コミュニティはメディアもいっぱい参加しているそうですが、日本も将来的にメディアがたくさん参加すれば底上げするかなあと思っています(個人的に東京新聞と日刊ゲンダイ希望)。

それまでしぶとく生き残ろうと思いまーす。

日本もSteemitがニュースで報道されてほしいですね。

何年先になるのかは不明ですが、私もそれまではしぶとく生き残るよう努力します。

This post has received a 5.68 % upvote from @boomerang.

日本人の数が少なすぎますよね…。最初の一ヶ月で、気持ちが折れそうになりました。もう辞めようと思ったけど、数人の方でも繋がってもらえたことに感謝して続けてみようと思いました。

他のSNSだと、自分の所属できそうなコミュニティが自然と見つかって、そこにもう沢山の人がいるけれど、日本のSteemitはまだまだ少ない人数の方しかいないですよね。

torachibiさんの仰るとおり、最初の波に乗れないと、難しいですね…。

現在のSteemitの日本人の人数は約130名辺りです。
アクティブユーザーはもっと少ないですが。

実は私も一時期Steemitに嫌気が差して辞めようと思っていました。
300あったSteem Powerを全てPower Downするほどです。
理由はこの記事の内容通りです。
お金がないのも理由の1つですが…。

しかしその時何人かからコメントをもらえまして、励みになったので続けています。今より日本人が少なかった時でした。

今は波に乗ったり、どんな記事が人気が出るかを見極める目がないと難しいですね。

つながりはたとえ小さなものでも大切にしていきたいです。

前回のやり取りも拝見しました。
やはり人数も関係していると思います。日本語のアクティブユーザーは200人程度だと言われていますね。
そしてsteemitの一番のシェアは韓国なのだそうですよ。
英語圏ではないのがビックリです。そもそもが凄く偏ったコミュニティなのかも知れません。
票だけを集めるなら韓国シェアに参入するのが早いかも知れませんが…。

後はやはり、報酬は「読み手」のリテラシーにかかっています。
今のところ書き手=読み手と判断して間違いはなさそうですよね。
そもそも「毎日投稿する」のが何故大切なのかが私にはよく分かりません。
コツコツ継続することは大事なのですが、質の良い記事を目指すなら毎日でなくてもいいのでは。
とにかく継続だけを目的としているなら、質は重視されなくて当然ですよね。
毎日批評や論文めいた文章は、アウトプットが多い人ならまだしも、誰だって継続は難しいですよ。

これからsteemitがさらに一般化すれば、読み手オンリーの人も増えるでしょうし、そうなったら余計読み手側のリテラシーは問われていきます。
書き手は読み手のことを考えるのは当然だけど、逆はそうはいかないですし。

現状では、ライトな記事とコアな記事をいいバランスで織り混ぜていくしかないでしょうし、同時に読み手を教育していかなくてはダメだと思います。
10年20年先を見据えて、「自分で考える癖」を育むことも大事ですよね。

@gorota さんの記事のように信頼出来ると見せ掛けて釣りだったこともあるわけですし、そもそも「信用」と「信頼」は違いますから、質の良い記事とはどちらなのかも考えていく必要はあるでしょうね。

質の低い記事を毎日投稿するくらいなら、2日か3日おきに質の高い記事を投稿する方がいいと思っています。

確かに読み手のリテラシーは低いですね。
みなさんReputationが高い人の記事に無条件でUpvoteしがちです。
本当にそれが良い記事であるかを吟味してUpvoteをしているのかは疑問ですが。

ますますReputationによる票の量の格差が広がっていくように感じます。

いかにして読み手の意識改革をするのかが難しいですね。

ちゃんとSteemitのことを考えている人は一体何人いるのやら…。

リアクションが遅くなってしまいましたが、自分への戒めを兼ねてリスティームさせていただきました。

私も最近、投稿する記事の方向性でいろいろ考えちゃいまして…
現時点、私の記事はくだらない記事ばかりですが、
当面はなんだかんだ「Upvoteは気にしない、もらえたらラッキー」くらいの気持ちで、個性的な記事を目指したいと思います。

いつも様々な情報や注意喚起、ありがとうございます🙂

私もSteemitを始めたばかりの頃は投稿するテーマについて非常に悩みました。

始めた時から毎日投稿していましたが、記事の内容はその時の気分で決めていました。

今はだいぶ定まりましたが、Upvoteについては受けられればラッキーだと思っています。

You just planted 0.65 tree(s)!


Thanks to @torachibi

We have planted already 5941.02 trees
out of 1,000,000


Let's save and restore Abongphen Highland Forest
in Cameroonian village Kedjom-Keku!
Plant trees with @treeplanter and get paid for it!
My Steem Power = 22218.36
Thanks a lot!
@martin.mikes coordinator of @kedjom-keku
treeplantermessage_ok.png

おめでとうございます!あなたの投稿は「先週の投稿のトレンド」 https://steemit.com/trend/@puncakbukit/-2018-20-、 平均VOTE数のトレンド部に入っています ..

おめでとうございます!あなたの投稿は「先週の投稿のトレンド」 https://steemit.com/trend/@puncakbukit/-2018-21-、 平均VOTE数のトレンド部に入っています .. ;)

Coin Marketplace

STEEM 0.31
TRX 0.12
JST 0.033
BTC 64485.37
ETH 3156.53
USDT 1.00
SBD 4.05